pub-4848227622991517

引っ越しをした750乗り。

平成のおわりと、ほぼ時を同じくして定年を迎えました。愛機Z750Fourのこと、趣味のこと、日々の出来事や思い出話を徒然に記していきます。

自粛中の楽しみ5

ああ、やっと本題のNゲージにたどり着いた...

さて、いつかは故郷の田園風景とその中を走る旧国鉄の車両、スイッチバック

ひなびた木造駅舎をNゲージで再現しようと思ってから早幾星霜...

あるとき、チャンスは突然に、必然に、自然にやってきました。

 

私は、某高等学校が設立されて以来三十五年間、ずっとそこで働いていたのですが

(途中二度、各一年間の出向あり)、新設の学校を作り上げていくというのは、

思っている以上に大変でした。

二時帰宅、三時過ぎに寝て六時に起き、出勤。

そんなことを続けられたのは、若く、体力にも余裕があったのでしょう。

今は、絶対無理です。

 

ま、それはさておき、そんな仕事の中には、部活動の指導というものがあります。

入れ物(校舎)と、中身(生徒、先生)があっても、ほかには何もありません。

全部ゼロから作っていくしかなかったのです。

部活動もないし、顧問もいない。

なので、陸上競技部、サッカー部、写真部、演劇部、文芸部等の創設と、最初の顧問は

私が引き受けました。

だんだん学校が出来上がっていく過程で、専門知識や技能を持った人に顧問を

バトンタッチして、部活動も一層発展していくわけですが、

五十歳を過ぎたころ、新たな部活動が発足し、

教職員満場一致で(ウソ、大げさ)、私が顧問になったのでした。

その部活は「鉄道研究会」!

 

なんで私が鉄道好きってみんな知っていたんだろう?

未だに謎ですが、ま、結果オーライです。

 

倉庫として廃棄予定の机や机や椅子がいてあった教室を

部室として使わせてもらうことになり、部員全員と机や椅子を分解、

破棄して、広々とした部室を手に入れたのです。

 

部員たちは、90cm×180cmのベニヤを数枚購入し、

部室の半分ほどの面積に大きなレイアウトを作り始めます。

 

部費で購入するものは、小物やパワーパック、レールなど。

レールなどは、KATO社のものに限定していました(生徒の希望による)。

 

なので私はKATO社製品とは互換性のないTOMIX社のレールなどを

(これだと、公私混同の非難を浴びる恐れがない)

趣味(もとい、指導の一環)として購入し始めたのです。

どちらの会社のレールでも走らせられる車両は、部費での購入禁止。

部員各自の自前のものを持って部活に参加する、というルールを、顧問として

決め、活動を開始しました(自分勝手ではありますが、部費での車両購入は、

どうしても避けたかった)。

 

ま、生徒なりに工夫して少ない部費を使ってベニヤ3枚くらいの大きさの街をつくり、

文化祭などではかなり好評を博していたように思います。

 

で、私の話です。

 

職場の帰り道(うそ、ちょっと遠回りしました)に、「ジョーシン電気」という店が

あり、そこのキッズランドには、鉄道模型を扱うコーナーがあったのです。

とある年、文化祭で必要なものを購入しに寄ったとき、こんなものを見つけたのです。

 

在庫処分品で、たしか半額だった記憶が。

f:id:piroji1616:20200503122554j:plain

床に置いてみました

90cm×60cmの、レイアウトボードです。

その当時は、退職したら自宅へ持ち帰れるし、という考えで購入したのですが、

どうやらNゲージのレイアウトを作成する最小のボードだったようです。

さあ、ここにどんなレイアウトをひくか、というのが次の問題として

浮かび上がってきました。

                            続きます。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ